2015年11月
ハロウィンおやつ作り
10月31日はハロウィンを行いました
日本では最近になって知られるようになってきたイベントです。
海外では子供達がオバケに変装して、「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と言う意味の
「トリック オア トリート」と言っていろんな家を回りお菓子をもらってきます。
日本でも最近は仮装をして楽しまれています。
いろんな行事をご利用者様に知って頂こうと職員話し合い初めて企画をしました。
ハロウィンはかぼちゃのイメージがあるので
皆さんと一緒にかぼちゃの茶巾絞りのおやつ作りを行いました。

少しでも雰囲気を味わって頂こうと職員仮装行いました。


皆さんで茶巾絞りを行い、食べる前には
「トリック オア トリート」と言って召し上がりました!!!






プチ仮装しました
皆さんとても良い表情です。
かぼちゃの茶巾絞りも、とても好評で何度もお代わりされてる方もいらっしゃいました。

また、この日は子サルに続き、小鳥も遊びに来てくださいました。
初めは人形かなと思うぐらい大人しく職員の指にとまっていました。
どうやら、窓から入ってきたようでした。
皆さんにお披露目してから、外へ飛んでいきました。
とても楽しいハロウィンのおやつ作りでした

日本では最近になって知られるようになってきたイベントです。
海外では子供達がオバケに変装して、「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と言う意味の
「トリック オア トリート」と言っていろんな家を回りお菓子をもらってきます。
日本でも最近は仮装をして楽しまれています。
いろんな行事をご利用者様に知って頂こうと職員話し合い初めて企画をしました。
ハロウィンはかぼちゃのイメージがあるので
皆さんと一緒にかぼちゃの茶巾絞りのおやつ作りを行いました。

少しでも雰囲気を味わって頂こうと職員仮装行いました。


皆さんで茶巾絞りを行い、食べる前には
「トリック オア トリート」と言って召し上がりました!!!






プチ仮装しました

皆さんとても良い表情です。
かぼちゃの茶巾絞りも、とても好評で何度もお代わりされてる方もいらっしゃいました。

また、この日は子サルに続き、小鳥も遊びに来てくださいました。
初めは人形かなと思うぐらい大人しく職員の指にとまっていました。
どうやら、窓から入ってきたようでした。
皆さんにお披露目してから、外へ飛んでいきました。
とても楽しいハロウィンのおやつ作りでした
